news web easyは、小学生・中学生の皆さんや、日本に住んでいる外国人のみなさんに、わかりやすいことば でニュースを伝えるウェブサイトです。 その第1弾は、nhkと東京都・東京消防庁との連携です。9月1日「防災の日」に実施される大規模な「東京都・多摩市合同総合防災訓練」への参加を皮切りに、首都直下地震を想定した「生きるスキル」を発信していく予定です。 緊急地震速報のチャイム音(nhk作成)を合図に対応行動訓練を行うことができます。学校での訓練に是非ご利用ください。 (※)dvd形式。「緊急地震速報を使った地震・津波訓練」は著作権の関係上、気象庁ホームページ内には掲載していません。 「家にいるとき地震が起きたら?」「家族が離れ離れになったら?」そんな“もしも”のときにどう行動すればよいのか、クイズに答えながら、防災の知識をどーもくんと一緒に楽しく学べます。 緊急地震速報ツールを活用して訓練する; 学校での避難訓練用 音源ツール (気象庁推奨 nhkチャイム音使用)! ※気象台では音源を貸与しています。ご希望の方は気象台までお問い合わせ下さい。 テレビによる受信を想定した対応行動訓練用キット この中には緊急地震速報のチャイム音(nhk作成)が入っていますので、学校等での訓練に是非ご利用ください。 (※)DVD形式。 「緊急地震速報を使った地震・津波訓練」は著作権の関係上、気象庁ホームページ内には掲載されていません。 気象庁では、緊急地震速報を国民の皆さまに理解し、有効に利活用して頂くため、各機関等で実施される防災訓練の中で緊急地震速報受信時の対応行動訓練を実施して頂けるよう、訓練用キットを作成しま … 突然の大地震。皆さんは「もしも」の時にとるべき行動や集合場所、連絡方法を家族や大切な人と話し合っていますか?決めておきたい約束は次の3つ。地震の時どう動く? どこで会う?どう逃げる? どう連絡を取り合う?