オーブンレンジは2つの機能が使えるから一見便利ですが、どっちつかずの中途半端な代物なのです。やはり単独機能を買うべきです。 なぜうちにオーブンレンジがあるか。安かったんです。置く場所がなかったんです。そしてオーブンも欲しかったんです。 電子レンジで普通に揚げ物を温め直したら、 オーブントースターで1~2分加熱して 水分を飛ばしてあげるようにすると サクッと温め直す事ができるので もしよかったらやってみてください♪ . 温め直しに難しい揚げ物。残り物やお惣菜など出来れば揚げたてに近いカラッとした食感やサクサクに温めたいもの。しかし温めただけではそうはいかないものです。また、油を多く使わずに電子レンジで揚げ物が出来る方法もあります。知っておくと超便利! コンベクションオーブンのことを「ノンフライオーブン」と称して、油を使わずに揚げ物が!みたいな宣伝をよく目にしますが、ぶっちゃけ誇大広告だと思います。まぁ、鳥もも肉の唐揚げなら食材そのものに脂肪がたっぷり含まれているのでノンフライでもわりとそれっぽくはなります。
電子レンジを使い揚げ物を温め直す方も多いかと思います。 【揚げ物の温め直し】今回は揚げ物を温め直すときのコツと簡単なポイントをご紹介したいと思いますので、料理作りにお役立てください。揚げ物の温め直し3つのコツオーブントースターを使う場合フライ物やパン粉揚げを温めるときに役立つ道具がオーブントース 揚げ物を裏返し、再びトースターで約2分焼く。 6. オーブントースターに入れ、約2分(食パンをトーストするくらいに)焼く。 5. 今回は揚げ物の 温め直し方法 や、温め直しの際の注意点などをご紹介いたします。 電子レンジ、オーブントースター、フライパンを使っての方法を順番にご紹介します。 電子レンジを使う場合 . 揚げ物が復活?お惣菜等を温め直し・揚げ直しはオーブン?フライパン?揚げ物を温め直してもおしくない?おいしく揚げ直して復活するコツは?オーブントースターがベター?フライパンでカラッとさせ …
今回は、前日買って冷蔵庫に入れていた2種類のコロッケ。お箸を入れるとサクッと音がするくらい!中もアツアツとろ~りで最高♡ 7