昭和9年(1934)、四条小橋を南に少し下がった路地に、 西洋の街角で見かけるような、いきな喫茶店フランソアが開店、クラシック音楽とコーヒーの好きな若者を喜ばせた。 立野正一、高木四郎、イタリア人のベンチベニら若い芸術家仲間が設計、 交通手段 .
画家「フランソア・ミレー」から名付けたといわれるフランソア喫茶室は、昭和9年(1934年)創業の老舗喫茶店。 店内は豪華客船をイメージした素敵な空間で、ここでお茶をいただくとまるで貴族の社交場に来たかのような気分になります。 京都の町を歩いていると出会う、レトロな雰囲気の珈琲店や、趣のある老舗喫茶など、京都らしい風格のある喫茶店の数々。 わざわざ京都の喫茶店に来るためにこの地に訪れる人も多いんだとか。 そこで今回はここへ行ったら間違いない!おすすめのカフェ・喫茶店と名物スイーツをご紹介。
京都市役所前駅から歩いて2分の昭和7年創業のレトロな喫茶店「スマート珈琲」。 山小屋風の落ち着きのあるインテリアに特注のシャンデリアが光るノスタルジックな雰囲気がいいですね。 河原町四条上がる一筋目東に「築地」という喫茶店があります。 この近くには老舗の喫茶店が多くあり、フランソア喫茶室やソワレなどがそうです。 何十年も長く経営されている喫茶店、それぞれ歴史があり特徴があります。 駐車場.
旅 2018.09.10 2018.09.11 tfplabo. フランソア喫茶室 老舗喫茶店 昭和9年創業 京都. 築地老舗喫茶店 昭和9年創業 京都. 昭和9年に創業、屋号はフランス人画家ジャン=フランソワ・ミレーから取られ、現在の建物は昭和16年に豪華客船のホールをイメージして改築されたもので、内装と調度品は当時のままに残っています。太平洋戦争時は「純喫茶・都茶房」として営業されていた。 旅 2018.04.25 2018.05.08 tfplabo.
【昭和12年創業】 昭和香る西陣の喫茶店です。 ... 京都府京都市上京区今出川通千本西入ル南上善寺町164 050-3461-2128. 京都は古都の雰囲気を存分に感じられる観光スポット。観光名所もたくさんありますが、京都にある喫茶店にも立ち寄ってみませんか?レトロな雰囲気で、ノスタルジーな気分に浸れる純喫茶をご紹介します。純喫茶の独特な雰囲気に、きっとはまってしまうかも♪ 京福電鉄北野線 北野白梅町駅 徒歩13分 地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩19分 地下鉄烏丸線 今出川駅 バス7分 京都市バス 千本今出川停留所 徒歩1分 . 京都の四条大橋を河原町方面に向かって歩き、高瀬川を渡って左折するとレトロな看板が見えてくる。 1934年(昭和9年)創業のフランソア喫茶室。 写真を撮影した日は、日中の曇り空が夕方にかけてわずかに晴れ始め、ぼんやり灯った看板の明かりと美しい雲を撮影することができた。 無. 四条小橋を南に50m位下がった通りに、老舗フランソア喫茶室の看板が見えてきます。 そこの並びでは珍しい、西洋建築を取り入れた外観なのですぐにわかります。