ハリスってどうしてもフロロじゃないとダメですか??ナイロンだと… 別にいいんじゃないでしょうか?絶対これというのは無いですよ。自分で駄目だと思ったらまた違うのを使えばいいんですよ。 世界初のフロロカーボンハリス「シーガー」ブランド。1971年発売。あらゆる釣りに提供する高品質のフロロカーボンライン、釣り糸のラインナップをご覧ください。 ナイロン、エステル、フロロ、peラインの違いを比較 釣りで使用するラインと言っても様々なものがありますが、現在、主流となっているラインには「ナイロンライン」「エステルライン」「フロロライン」「peライン」の主に4つがあり […] ここらへんが、 「ナイロン12lbとフロロ14lbの強さは同じ」 と言われる理由ですね。 今回取り上げた製品は、あくまでひとつの例で、同じ太さで同じ強度のナイロン・フロロもありますから、 あくまで、製品によっては差がある!と認識してください。
糸付き針のハリスの素材の多くはナイロンハリスと書きましたが、フロロカーボンハリスがない訳ではありません。 フロロカーボンハリスが巻かれた商品には、きちんとその事がパッケージに謳われています。 パッケージにフロロの記載 ただし、フロロとナイロンではナイロンの方が基本的な強度は強いというのは事実だと思いますので私の言っておきたい事は、上記にも書きましたが「商品による」という事です。 ハリス系のナイロンには強度表記されているものがない? ウキ釣りの時のハリスは何がいいのか? ワイヤー? フロロ? ナイロン? 太さは何号? などなど… チョット検証してみました… 厳正なる検証を行いたいので、ちゃんとした検査機関へと依頼する事に… 依頼した検査機関は… 通称thni